株取引初心者にとっては上出来かな~

今年の3月から株の売買をそれなりのボリュームで始めました。

今年どうだったか、やはりここにきての日本株式市場の低迷があり、少しだけプラスで終わることになりそうです。

税金対策もあり、含み損の大きい銘柄を損切りしましたので

f:id:j_hira:20211222113031j:plain

となりました。利益のほとんどは日経平均が27000円台に買った一般口座での株式を売却したものです。当初の設定を間違って一般にしていたからです。

一般口座で仕込んだ株を売ったらかなり利益が上がったのですが、そのお金を買いたいと思っていた株を勢いで買ってしまったのが損失につながっています。

 

これに加えて配当は

f:id:j_hira:20211222113427j:plain

8万円くらいです。まぁ、こんなもんか、ですよね。

 

f:id:j_hira:20211222113547p:plain

資金全体で600万円くらいです。

米国株式に対しても100万円くらいをシフト。S&P500の中の個別銘柄を少しとSPYD・VYMなどのETFです。たぶん利上げ時期に大きく下げる事でしょう。

退職までに月3万円の配当が得られれば、と思っています。

少しづつ米国株にシフト

今日も600円以上の下落。基本的にしばらくは日本株での資産形成は厳しい感じですね。投資すればするほど普通の人は赤字が出そう。

 

こんなこんなで、今までの利益確定分ほ範囲内で損切りを実施。

税金を節約しつつ、米国株と米国株に対しての投資信託を増やしています。

どうなることやら。

 

f:id:j_hira:20211220160931j:plain

米国株と投信で100万円を超えてきました。

適当に良さそうな銘柄とS&Pがらみの投資信託基準で。

 

米国株は、独断と偏見で~

ファイザー、P&G、VYMなど堅実に配当狙いです。

 

この先、金利アップのタイミングで米国株も大きく下げる可能性が大きいので少しづつ堅実に行きます。大きな暴落が来たらそれなりに頑張ってみます。

 

ようやく元本復活!

日経平均が500円以上プラスになってようやく元本に戻りました。

でも~どうせまた明日下げるんですよね~

 

f:id:j_hira:20211207163908j:plain

円グラフのピンク色の比率が増えてきました。

 

米国株に少しシフトしていますが、これもどうなることやら。近々利上げ局面があるだろうと思います。

当然手数料かかりますから効率的ではありませんね。

 

来年のNISA枠で何を仕入れるかなぁ・・・

日本株も米国株もダメダメ!!ですね。

いや~

オミクロン株のせいで世界的にまたまた大きな下げですね。

こんな時は”買い”なのですが・・・今月は外壁塗装や車の修理でお金がありません。

トホホ

f:id:j_hira:20211129100821j:plain

いままでの利益確定分を相殺すると一応まだ10万円前後プラスですが、どうなることやら。

 

米国株も激下がりです。

ブルーの数字(下げた銘柄)がほとんどなのです。

f:id:j_hira:20211129101026j:plain

が、なぜかトータルがプラスになっていまして!!

そうですよね、ファイザーだけが高騰していまして・・・実はファイザーだけ25株もっていたのでこんな感じになってます。

まぁ、季節も真冬に向かっていますが投資実績も真冬かぁ~笑

こんな時は笑うしかないね。

 

NISA口座の落とし穴

3月下旬に株を初めてNISA枠で買ったキリンHDですが、ここにきて急落。

10%以上の含み損が出ております。

もともと株主優待と配当金目当てではありますが、大きな落とし穴ありました。

 

f:id:j_hira:20211124112905j:plain

これまでに利益確定分が19万円弱、間違って一般口座にしていた分を中心に整理しました。ここでキリンを売って損をだしても3万円ですから税金の計算に有利になるか、と思って調べたところ...

 

NISA講座は通算損益計算には含まれない

んですね。つまり、利益が出た案件に税金はかからないのですが損失が出ても控除対象にはならないってことです!!!

 

NISAで株を購入する際には十分気を付けて安全な株に投資したほうがいいということですね。

一般口座扱いの株を損切り

そろそろ年末に近くなってきましたが、あんまり急激に上がる要素も考えづらいのでとりあえず一般口座扱いの2銘柄を損切りしました。

あ~スッキリした!!

でも、日本碍子100株で9000円くらい、MAXIS高利Jリート7株で1000円くらいの損失ですが今月は配当金が2万円くらいあったので良しとしました。

 

やっぱり米国株中心のほうが成績は良いようですね。

少し比率を米国寄りにするかと思っていますが、きっと金利上昇局面で大幅に下がる可能性ありますよね。

f:id:j_hira:20211119153855j:plain

SBI投資信託のみの成績はこんな感じ。

f:id:j_hira:20211119153923j:plain

結果論ですが、何も考えずにSBI.V S&P500 に全額投資していたら運用益は半年で100万円くらいになったでしょうね~残念!!

11月の分配金収入と米国株推移

11月も中旬となってきました。

今年中には一般預かり扱いの株やETFを売ってしまいたいですが、日本碍子がマイナスになっておりまして〜

 

分配金収入がありました。

f:id:j_hira:20211117104611j:plain

今回の分配金は上記の通りで・・・¥20,330.-となりました。

毎月3万円には程遠いですが頑張ればなんとか達成できるのではないかとひそかに思っている次第です。

欲を言えば毎月10万円くらいの収入があると年金生活になった際に少し余裕がでそうですから頑張ります。

 

一方、チマチマお金を入れている米国株ですが

f:id:j_hira:20211117105047j:plain

なんで毎日ほぼ上げ基調なのか???となるくらいですよね。

AT&Tを買わなければよかったと後悔しつつほかの株も買い増ししていくつもりです。

金利上昇局面で大きく値下がりする予想もありますが半分になっても生活に影響が出ない範囲で遊んじゃいます。

 

ところで小金持ちの定義ってどのくらいなんだろうか?